
田子漁港
海釣りGO誕生の地
水深20mを超える深い湾内では、様々な回遊魚が釣り上がります。自然あふれる静けさの中で魚と向き合う時間をお過ごしください。夕暮れ時には西伊豆町が誇る日本一の夕陽が釣り場全体に拡がります。

魚が見える!水族館のような港
漁港内でダイビングも楽しめるほど透明度の高い田子漁港。湧き上がる魚たちと向き合う、釣りの原点ともいえる楽しみを満喫出来ます。

フォトスポットで思い出づくり
思いきり釣りを楽しんだ後は、フォトスポットで思い出づくり。海や夕陽を背景に、記念写真をパチリ。

レンタル釣具・捌きサービス
地元スーパー「サンフレッシュ田子店」では、レンタル釣具をご用意。お店の手が空いているタイミングなら捌きサービスも受けられます。
Area Guide
釣り場ガイド


白灯台堤防

タンク下

赤崎堤防
Information
ご利用案内
海釣りGO
時間 | 夏季 4:30 ~ 18:00 冬季 6:00 ~ 17:30 |
料金 | 大人(12歳以上)300円/時 小人(12歳未満)無料 ※ 隣での付き添いは有料となります |
収容人数 | 30人 |
時間 | 釣り利用に合わせてご利用ください。 |
料金 | 100円/時 |
収容台数 | 22台 |
Fishing Rule
釣り場ルール
禁止行為

岸から10m以上のウキ釣り禁止
遠投カゴ釣り禁止(10m以内のフカセやサビキ等はOK)。灯台先端はウキ釣り全面禁止。

ヤエン・全遊動泳がせ・引っ掛け釣り禁止
活餌による釣りは浮き釣りのみ。ギャング仕掛等の引っ掛け釣りはおやめください。

確認無しキャスティング禁止
周囲に人が居ないことを必ず確認。事故・怪我は、キャストした側の責任です。

漁業者、漁船近くでの釣り禁止
船が通っているときに投げない。船が近づくとすぐに回収。

場所取り、占領行為の禁止
釣り具等による場所取り、必要以上に場所を占領する行為は禁止。(竿の同時使用は1人1本)

ゴミ捨て禁止
出したゴミはご自身でお持ち帰りください。ゴミ回収場はございません。

禁漁区での釣り禁止
禁漁区での釣り行為は密漁と位置づけ通報対象とします。

キャンプ、宴会の禁止
BBQやコンロを使用した調理行為もお控えください。
※ 集魚灯は利用禁止です。
※ 上記以外にも、漁業者、他の釣り人、近隣住民への迷惑となる行為はしないでください
注意事項

安全管理は自己責任
安全のためライフジャケットの着用を推奨します。お子様は必ず着用をお願いします。
気象状況・健康状態をご自身で把握し、釣りをお楽しみください。

帰るときは必ず掃除
コマセ・イカ墨等で釣り場が汚れた場合は、必ず洗い流してください。

予約時間の厳守
予約時間を守ってください。悪質な超過はアカウント削除の対象とします。
- 釣り可能エリアにも船舶が係留する場合があります(特に防波堤付近)。その際は、釣り座の移動をお願いいたします。
- 緊急時は、118番(海での事件・事故の緊急通報先)、119番(救急車の要請連絡先)に連絡してください。
- 地震により強い揺れがあった際、門扉が自動で閉まります。付属の階段・梯子からただちに高台に避難してください。
捕獲ルール
捕獲禁止
いせえび、たこ、なまこ、あわび、とこぶし、さざえ、ばていら、うに、もずく、はばのり、ひろめ、かじめ、あらめ、あんとくめ、ひじき、のり、てんぐさ、ふのり、くろまぐろ
※捕獲禁止の魚種を採ると罰則が課される場合があります(出典:静岡県ホームページ 海面における遊魚のルールについて、クロマグロを対象とする遊漁者・遊漁船業者の皆様へ)
捕獲制限
あおりいか :持ち帰りは1人2ハイまで ※地区であおりいか資源を保護しています
まだい、かさご : 10cm以下リリース ※稚魚放流を行っているため捕獲をお控えください
Nearby Facilities
周辺施設
田子地区には、ここにしかないお店がたくさん。釣りの前後に、レトロな漁村を散策してみてはいかがでしょうか。西伊豆ならではのゆっくりとした時間をお楽しみください。釣りのステップアップとして沖堤防・磯渡しへのチャレンジすることもできます。
商店

田子漁協ストアー
水産品から日用品まで揃う漁協が運営するスーパー。誰でも使える休憩室があり、購入した食料品を店内で食べることができます。
〒410-3515 静岡県賀茂郡西伊豆町田子1603-4
9:00-16:30(日曜定休)
0558-53-0889

サンフレッシュ田子店
キャッチコピーは「ないものはない」。でも、青果や鮮魚、肉、惣菜、お土産に至るまで、品揃えは豊富。レンタル釣具も。HPはこちら
〒410-3515 静岡県賀茂郡西伊豆町田子1118-3
9:30~18:00
0558-36-3256

御菓子処 サカヤ
西伊豆にちなんだ銘菓や洋菓子、期間限定の季節商品まで多種のお菓子を扱う、西伊豆で古くから親しまれている和洋菓子店です。HPはこちら
〒410-3515 静岡県賀茂郡西伊豆町田子1156-1
8:00〜18:00(火曜定休)
0558-53-0154
食事処

そば処 やます
沿革は大正にまで遡る老舗そば処。西伊豆産の鰹を出汁に使った、甘めのそばつゆが特徴。カラッと揚がったかき揚げや天ぷらも絶品です。
〒410-3515 静岡県賀茂郡西伊豆町田子1159-4
11:00-15:00(火曜・水曜定休)
0558-53-0073

さかなや食堂
地元の人に愛される昔ながらの食堂。かつおを丸ごと塩漬けし、乾燥させて作られる西伊豆町の伝統的保存食品「塩鰹」メニューも楽しめます。
〒410-3515 静岡県賀茂郡西伊豆町田子1603-5
11:00-15:00(LO14:30) 17:00-19:00(火曜定休)
0558-53-0169

有楽
郷土料理である田子寿司をはじめ、女将さん手作りの惣菜を販売。不定休のため、のぞいてみてください。
〒410-3515 静岡県賀茂郡西伊豆町田子1523-2
不定休
090-9187-8308
宿泊
渡船
Recommend
西伊豆町の魅力

西伊豆町観光協会
西伊豆観光公式サイトは、美しい自然と絶景が魅力の観光スポットを豊富に紹介。西伊豆では、絶景が望める温泉や新鮮な海の幸を味わえるグルメ巡り、自然の美に包まれた贅沢なひとときが楽しめます。充実の情報で、西伊豆での旅をサポートします!

ツッテ西伊豆
西伊豆で魚を釣って、はんばた市場にお持ちください。西伊豆の飲食店や宿、釣り船、土産屋など、さまざまなお店でご利用いただける地域通貨(西伊豆町電子地域通貨「サンセットコイン(1ユーヒ1円)」)で買い取らせていただきます。

西伊豆&ANGLER
漁業の担い手不足に悩む西伊豆は、釣りを複業にできる環境のある場所。本気の釣り好きに、西伊豆への移住や関係人口化を検討していただけるよう、移住者インタビューや特別体験ツアー、相談窓口なども揃えた、町の産業の支援プロジェクト。