田子漁港釣り場ガイド

目次

田子漁港での狙いもの

田子漁港では四季を通じて、さまざまな魚を狙うことができます。

四季の魚


  • メジナ、クロダイ、ブダイ、スズキ、マダイ、カサゴ、アカハタ、アオリイカ、回遊魚

  • メジナ、クロダイ、タカベ、カマス、カサゴ、アカハタ、オオモンハタ、マゴチ、ウツボ、ムロアジ、ソーダガツオ、回遊魚

  • メジナ、ブダイ、タカベ、カマス、ボラ、カサゴ、アカハタ、オオモンハタ、ウツボ、ソーダガツオ、ムロアジ、回遊魚、アオリイカ

  • メジナ、ブダイ、ボラ、アオリイカ

メジナ

田子漁港はメジナ釣りのメッカ。1年中狙え、特に冬〜春にかけては大型が釣れます。

ブダイ・ヒブダイ

大型のブダイも良く釣れます。最近は南方系のヒブダイも年中良く釣れ、美味。

根魚

根魚(カサゴ、アカハタ、オオモンハタ)は夏〜秋に良型が釣れます。投げるよりも足元の落とし込みに実績あり。

アオリイカ

アオリイカは秋は小型〜中型。春は大型が釣れます。田子漁港ではアオリイカの捕獲制限(ひとり2ハイまで)を実施しています。節度あるキープとリリースにご協力ください。

回遊魚

回遊魚は夏〜秋にかけ、カンパチ、イナダ、ワラサ、スズキも回遊します。ソーダガツオは良く釣れます。タチウオの回遊がみられることがあります。

ポイントの特徴

田子漁港の地形

岸から約5〜10メール付近までは捨て石が点在し、根掛かりはしやすい反面さかなの寄り場となっています。その先からは急激なかけ下がりになり水深も一気に深くなり泥底がメインとなります。約50メートル先には、砂地も点在しています。

赤崎堤防

南側駐車場が近く、アクセスしやすいポイント。日除けエリアもあり、ファミリーに最適。

狙い物:メジナ、クロダイ、サバ、アジ、タカベ、回遊魚、アオリイカ、ハタ類

タンク下

北側駐車場に最も近い。タカベなどの小型魚が溜まるポイントでもある。

狙い物:メジナ、タカベ、アジ、サバ、イワシ、回遊魚、ハタ類、アオリイカ

白灯台堤防

田子漁港を代表するポイント。数々の大物が仕留められてきました。堤防外側は保護区につき動植物の採取は禁止されています。

狙い物:メジナ、タカベ、サバ、イワシ、回遊魚、カサゴ、ハタ類、アオリイカ

釣り仕掛け

主な釣り方

  • 浮きフカセ釣り(メジナ、ブダイ)
  • ダンゴ釣り(メジナ、クロダイ)
  • サビキ釣り(イワシ、タカベ、小メジナ)
  • 浮きサビキ釣り(回遊魚、タカベ)
  • ブラクリ釣り(根魚)
  • 胴付きブッコミ釣り(根魚、ブダイ)
  • エギ(アオリイカ)
  • 小型のジグヘッドでワーム(根魚、カマスなど)
  • ルアー(回遊魚)

  • オキアミが最もベーシックな餌です。メジナをはじめ磯の魚が反応しやすく、オキアミがあれば、大抵なにかは釣れます。付け餌だけではなく、蒔き餌として使うことも出来ます。
  • ブラクリ釣り、ブッコミ釣りは、青イソメ太、キビナゴ、サンマ切身、イカタン、アサリなども適しています。

大物ギャラリー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次