2025年7月19日(土)、西伊豆の田子漁港にて「レア魚釣り&クルージング」イベントを開催いたしました。当日は気持ちの良い晴天に恵まれ、たくさんのお客様にお越しいただき、おかげさまで満員御礼となりました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました!
早朝からの釣り大会
イベントは早朝5時半から、釣りの部でスタート。 朝の時間帯にソーダガツオが回遊し、あちこちで竿がしなっていました。アオリイカ、アカハタ、カンパチなど、釣って楽しく食べて美味しい魚たちがたくさん!
また、今回の大会では「普段は外道として扱われる魚も、すべて1魚種として認定する」という特別ルールを採用。参加者の皆さんは、様々な種類の魚との出会いを楽しみながら、釣りを楽しまれていました。

















お楽しみの表彰式と特設水槽
日が高くなってきた頃、涼しい魚市場に会場を移して表彰式を行いました。会場には特設の水槽も登場!色鮮やかなハタ類に加え、参加者の方が釣り上げたタナバタウオも水槽の中へ。珍しい魚たちが泳ぐ様子に、特に子どもたちは興味津々でした。
そして、いよいよ結果発表です。最多魚種を釣り上げたチームの記録は、なんと8種類でした。おめでとうございます!
魚種順で景品を選択いただき、皆様にっこり。釣り道具やお魚詰め合わせが当たる、お楽しみのじゃんけん大会も行われ、大変盛り上がりました。
特設水槽









表彰式































締めくくりは爽快クルージング
イベントの最後は、お待ちかねのクルージングです。
「福由丸」と「万集丸」の2隻に分かれて乗船し、夏の田子の海へと出発しました。釣りの後の潮風は、きっと心地よかったことと思います。参加者の皆様の笑顔に包まれ、イベントは無事、盛況のうちに幕を閉じることができました。 ご協力いただいた関係者の皆様にも、この場を借りて御礼申し上げます。
また次回のイベントで皆様にお会いできることを、心より楽しみにしております!












釣れた魚たち
スペシャルゲスト 和田博士
レア魚の同定には、和田博士にご協力いただきました。お越しいただきありがとうございました!

和田英敏 博士
神奈川県 生命の星・地球博物館 動物担当学芸員(魚類部門)
こんな魚たちが釣れました!
釣れた魚の一部をご紹介します。魚の同定は市場魚貝類図鑑 ぼうずコンニャクをご利用ください!























ご協賛 & 主催
ご協賛
福由丸、万集丸、下田海中水族館、池永由次郎商店、マルキユー株式会社、サンフレッシュ田子店、ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑
主催
伊豆漁業協同組合 田子支所、株式会社 ウミゴー